HOME > コラム一覧 > 手の平は感じないけど凝っているんです!

前のコラム|コラム一覧|次のコラム

コラム - 手の平は感じないけど凝っているんです!

●手も疲れがたまる

肩や腰のように、「手がこっている」と感じる人は少ないかもしれません。しかし、手は毎日のように複雑な動きをしているため、手の筋肉にも疲労がたまっています。特に近年はパソコン、携帯電話など指先で操作するものが増えて、筋肉疲労はたまる一方。しかし手のケアは、なかなかできないもの。手の平の筋肉の硬さが、腱鞘炎などの手首の痛みや、肘の痛み、肩こりなど、腕の不調につながることもあります。

●手の筋肉を知ろう!


イラストbyイラストAC©

手には27種類の筋肉と18個の関節があり、それらをつなぐ腱、そして細かい動きを制御するための神経が複雑に絡み合っています。1つ1つが小さいため、肩こりや腰痛などのように大きな痛みを感じることは少ないですが、日々の疲労はたまります。特に親指と人差し指の間や、小指の付け根から手首にかけての外側は、手のひらの中でもいくらか大き目の筋肉が広がっているため、疲労もたまりやすく、その反面マッサージもしやすいところです。 足の裏のツボをマッサージすると全身につながっているというリフレクソロジーの考えと似たように、手も全身につながっているといわれ、手のケアすることで全身の動きが良くなったり、ツボを刺激することで疲労回復の効果があるという説もあります。

 

当院でのストレッチを体感して、日々の疲れを解消しましょう!


前のコラム|コラム一覧|次のコラム

 

ご予約・お問い合わせはコチラへ!

icon 電話番号03-3831-0494 icon

icon メールアドレスhoshina3-mail@kpb.biglobe.ne.jp icon

ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。


ページトップに戻る